2010/10/07

愛知大学開講

今日から愛知大学オープンカレッジ秋期講座開始。
資料を整えた。

こんな具合。


東洋医療入門 
経絡導引体操・呼吸法・季節に応じた養生法


鍼灸指圧師 介護支援専門員 介護予防運動指導員 
三島広志



はじめに

西洋医学の起源は古代ギリシアのヒポクラテス(後述)とされ、その後古代ローマにおいて学問として確立された。しかし、中世のキリスト教支配、いわゆる暗黒時代には「病気は神の恵みであり医療は神への冒涜」とされたため停滞した。

ルネサンス期(十四世紀イタリア、神中心から人間中心)に人体に対する実証的な研究が始まり、その後デカルト(1596から1650)の心身二元論に基づき近代医学として発達した。

十九世紀後半、細菌の発見により医学は飛躍的に進歩し、二十世紀に入り抗生物質やステロイド剤により多くの病気に対応可能となった。検査法もレントゲンから内視鏡、超音波、CTMRIPETなどの発明により体内の様子が手に取るように診察できるようになった。さらに遺伝子の領域での医学も急速に進歩して未来へ開かれた医学が期待される。

一方、東洋医療とはアジアを中心として東洋独自の発達をとげた伝承医療である。体系だった東洋医療にはイスラムのユナニ医学、インドのアーユルヴェーダ、中国の中医学、韓国の韓医学、日本の漢方(漢の方法もしくはその方向の意)などがある。韓医学も漢方も中国から伝わり、それぞれの国の歴史の中で独自に変化してきた。

近代になって中国と韓国は国家レベルで理論や技術の整理統合を行い、中医学や韓医学として体系立てられたが、日本では残念ながら各流派で独自の主張を行なっているのが現状である。したがって今日の主流は論理の整合性から中医学となりつつある。

こうした民間医療は自然科学のフィルター(客観性、論理性、統計、実験による帰納的再現性など)を通すと西洋医学見地から無効性や有効性の判別の後、現代医療の一部として採用もしくは有害として排除される。それでも今日に伝わっているのは医療的効果や文化的側面から一般の支持があるからである。

西洋医学の目覚しい進歩とそれに基づいて社会構造に組み込まれた医療制度は医療、保健、予防、介護、福祉など幅広い側面から今日の日本人の健康に大きく寄与している。

しかし、その組織の整合性が進むに連れ、逆に詰屈な医療制度となる傾向も見受けられる。制度からはみ出した病人は医療などの対象とならないという現実がある。こうした現状の中で制度や組織としての対応ではなく、多様で個性を有した個々人に対する一対一の手作り医療である伝統医療の存在がクローズアップされてきた。

幸い、生命に関わる危険な病気の多くは西洋医学によって相当に駆逐された。また、その困難な病気に対する治療手段も発展しつつある。そうした下部構造に支えられた上でこれからの東洋医療のあり方を目指したいものである。

生命には全ての生き物や人に共通する普遍性がある。同時に個体による多様性や個性もある。医学は普遍性を解き、医療は多様性に対応することで成立している。

東洋医療は伝統に基づいた思想や技術を駆使し、危険な方法は排除し、これからさらに人々の健康や保健、予防や介護に寄与できると確信している。

1 東洋医療の基本思想
○大宇宙と小宇宙
環境(大宇宙・大我)と人体(小宇宙・小我)。人体は自然の中にあって、自然を素材として生まれた。人体は日々、環境を取り込み、環境へ排出することで生存している。

大宇宙である環境と小宇宙である人体との調和が大切である。これを天人合一という。

○陰陽説

太極図

万物の成り立ちを、陰(沈静、静寂)と陽(活動、活発)に分けその関連で理解する。

陰 地 秋冬 夜 女 寒 暗 静的 下 内 臓 抑制 衰退
陽 天 春夏 昼 男 暑 明 動的 上 外 腑 興奮 昂進

この考え方は西洋哲学の弁証法に類似している。陰陽は分類ではなく現象はそれぞれの性向が互いに干渉し合い常に変化しているという見方である。

 ・矛盾
・対立物の相互浸透
・量質転換

これらが弁証法の基礎となる考え方である。

 陰陽もそのシンボルマークが示すように絶えず流動している。陰陽とは決して二分法ではないことに注意したい。

0 件のコメント: