鍼灸、指圧、身体論、俳句、日常雑感などを適宜書いています。https://sites.google.com/view/office-mishima/home note https://note.com/mishimahiroshi
2013/02/26
2013/02/25
2013/02/24
2013/02/23
2013/02/21
2013/02/20
三菱名古屋病院院長 高橋成夫先生
2月19日の中日新聞の健康欄に知人の記事が出ていました。
現在、三菱名古屋病院の院長をなさっている高橋成夫先生です。
高橋先生は膝の専門家としてとても有名な整形外科医ですが、実は子供の頃のご近所さん、小中学校が同期だった方です。
小学校の時、彼のお母さんが
「しげちゃんは一人っ子だからうちに遊びに来てね」
とよく仰っていました。
そこで僕達は彼の家に時々押しかけました。
彼の家には高価なレールの上を走る電車の模型などがあって、僕達は夢中で遊びました。そんなところへお母さんが上品な紅茶とケーキなど出して下さったのです。
遊んでいるうちに時は過ぎます。
4時頃でしょうか。
「しげちゃん、お勉強の時間よ」
とお母さんが声をかけ、彼はお母さんと一緒に二階へ上がって勉強を始めます。
しかし脳天気な僕らは模型に夢中でずうずうしくそのまま遊んでいました。
そうこうするうちにお父さんがお帰りです。そこで僕達も家に帰るのでした。
中日新聞
僕は高橋君に尋ねました。
「君は何時遊ぶの?毎日あんなに勉強するの?」
すると彼はさも当然のように
「いつもそうだよ、お母さんが勉強をみてくれて、その後お父さんと交代。お母さんは夕飯の支度」
彼は素直で優しいとてもいいお友達でした。
決してガリ勉ではなく中学に入っても確かハンドボール部で活躍していたと記憶しています。
僕は彼に対して嫌な思い出は全くありません。
高校は別々になりました。当然です、彼は優秀な高校へ進学しましたから。
それで彼とは中学卒業後は一度も会う機会がありませんでした。
ところが数年前、偶然ネットで彼の名前とメールアドレスを発見してメールのやり取りをしました。なぜなら彼は有名なドクター故にメールアドレスが公開されていたからです。
彼は現在三菱名古屋病院の院長先生として臨床と経営に多忙な日々を送っておられます。しかも膝の手術にかけては権威と称される程になっています。
高橋先生は少年の日と同じく優しい思いやりで患者さんに対応しておられることでしょう。これは彼の少年時代を知る者として、また彼から届いたmailの行間から強く感じたことです。
2013/02/19
2013/02/18
これからの終末期医療に必要なリハビリテーションとは(田村茂さんの記事)
田村茂氏の
感動をもって拝読しました。
理学療法士だけでなくマッサージ師である私も同様の経験を幾度もしています。
医学書院/週刊医学界新聞(第3015号 2013年02月18日):
'via Blog this'
これからの終末期医療に必要なリハビリテーションとは
という記事。感動をもって拝読しました。
理学療法士だけでなくマッサージ師である私も同様の経験を幾度もしています。
医学書院/週刊医学界新聞(第3015号 2013年02月18日):
'via Blog this'
2013/02/16
2013/02/15
2013/02/14
2013/02/13
2013/02/12
2013/02/11
2013/02/09
認知症と介護のホントのところ
千種区社会福祉協議会から認知症介護のセミナー案内が届きました。
セミナー
ご家族の認知症や介護について悩んだり、ご自分の今後の生活に不安を感じたりすることはありませんか?
これは一般市民に向けたものですから関心のある方は誰でも出席出来ます。
但し定員60名となっているようです。
千種区周辺で認知症治療や介護のサポートの中心となっておられる黒川豊先生が参加されます。
セミナー
認知症と介護のホントのところ
ご家族の認知症や介護について悩んだり、ご自分の今後の生活に不安を感じたりすることはありませんか?
これは一般市民に向けたものですから関心のある方は誰でも出席出来ます。
但し定員60名となっているようです。
千種区周辺で認知症治療や介護のサポートの中心となっておられる黒川豊先生が参加されます。
申込や問い合わせは社会福祉法人名古屋市千種区社会福祉協議会
電話763-1531 FAX763-1547
千種区西崎町2-4-1 千種区在宅サービスセンター内
2013/02/07
違法マッサージ?
こういうのはマッサージという言葉を用いないでずばり売春店と書いて欲しい。
「違法マッサージ店営業の疑いで経営者ら2人逮捕」
News i - TBSの動画ニュースサイト
http://t.co/LXkH5reb
「違法マッサージ店営業の疑いで経営者ら2人逮捕」
http://t.co/LXkH5reb
2013/02/05
2013/02/02
網と膜
私の指圧の師匠は京大心理の出身で指圧は膜の区切る作用と内外を交流する作用の内、区切り過ぎる作用に働きかけるという説明をしていた。
鈴木健さんの『なめらかな社会とその敵』を読んで(Amazonの内容紹介だけど)そのことを想起した。
なぜなら鈴木さんは社会の有り様を膜と核、そして網をキーワードに解いていたからだ。
そして経絡こそは網だ。
この辺り久しぶりに刺激を受けた。
鈴木健さんの『なめらかな社会とその敵』を読んで(Amazonの内容紹介だけど)そのことを想起した。
なぜなら鈴木さんは社会の有り様を膜と核、そして網をキーワードに解いていたからだ。
そして経絡こそは網だ。
この辺り久しぶりに刺激を受けた。
登録:
投稿 (Atom)